おすすめ本
-
-
【固定費見直し】2021年 家計・資産の棚卸し
2021年も、残すところ本日のみ。 この一年わたしがやったこと、現在の資産についてまとめていきます。 リンク こちら、両学長の書籍より、カテゴリー分けします!(とにかくおススメの一冊!!) ■ 記事を ...
-
-
【開設します!】改正後ジュニアNISAは、使わない手はない!
みなさん、こんにちは^^ 今日は、きっと関心のある方も多い、ジュニアNISAについて! ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)とは 2016年にスタートした、子どもの将来に向けた資産形成をサポ ...
-
-
【ファイナンシャル・インテリジェンス編】金持ち父さんの子供はみんな天才 レビュー
リンク 金持ち父さんの子供はみんな天才 ― 親だからできるお金の教育 ↑本レビューは改定前のものです 【大人(親)のマインド編】画像をクリックして記事に それでは【ファイナンシャル・インテリジェンス ...
-
-
【子育てのマインド編】金持ち父さんの 子供はみんな天才 レビュー
リンク 『金持ち父さんの 子供はみんな天才』は、教育は大切だと考え、お金の面や学問的な面で子供に有利なスタートを切らせたいと思っている親、そして、その実現のために積極的にかかわっていきたいと思っている ...
-
-
【子育ての軸になる】買ってよかった!おすすめ育児書3選
巷にあふれる育児書の数々…どれを信じたらいいのだろうか、悩んだ経験のある方もおられるのではないでしょうか。わたし自身、たくさんの情報にきっと振り回されることがわかっていたので、たくさん買わないことを決 ...
-
-
【地球人として、地球の未来を考える】SDGsおすすめ本3冊
SDGsとは 持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」 ...
-
-
【おすすめ本】片付け習慣がつく方法
外出自粛によってあまりに時間があるので、家の掃除がだいぶ捗っています。 しかし、元々片付け・掃除がとても、とても苦手なわたし^^; そんなわたしが、少しでも片付けを意識できるようになった方法をシェアし ...
-
-
【おすすめ書籍あり】我が家がおうち英語をはじめたきっかけ
2020/10/10 おすすめ本
わたしは、娘が1歳半になった頃から、子どものいる生活に英語を取り入れています。 はっきりとしたきっかけは忘れてしまったのですが、「娘を授かったことによってできる経験」をとても楽しく感じていたところだっ ...