-
-
【固定費見直し】2021年 家計・資産の棚卸し
2021年も、残すところ本日のみ。 この一年わたしがやったこと、現在の資産についてまとめていきます。 リンク こちら、両学長の書籍より、カテゴリー分けします!(とにかくおススメの一冊!!) ■ 記事を ...
-
-
【2022年はお金に強くなろう!】女性のためのマネースクールABCash口コミ・評判
こんにちは、さぁやです^^ 4月から、高校の新学習指導要領の中に追加される「金融教育」 老後2000万円問題に、NISA(ニーサ)、iDeCo(イデコ)に続き、 将来に備えた資産形成の重要性に、国がさ ...
-
-
【おすすめ絵本3選】就学前のお金の教育
こんにちは^^ 今日は、わが家で子どもたちと楽しんでいる「お金」にまつわる絵本についてご紹介します♪ ■ こんな方へ♡☑わが子にマネー教育をしたい☑未就学からできることを知 ...
-
-
【SBI証券でiDeCo体験談】証券口座なしからの流れ
2022/2/18
先日、夫のiDeCoをSBI証券で申し込み、無事開始手続きが完了しました。 SBI証券 iDeCo 申し込み~開始まで、経過をしっかりと残しておけばよかったのですが、ブロガーにあるまじき、残し忘れ^^ ...
-
-
【開設します!】改正後ジュニアNISAは、使わない手はない!
みなさん、こんにちは^^ 今日は、きっと関心のある方も多い、ジュニアNISAについて! ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)とは 2016年にスタートした、子どもの将来に向けた資産形成をサポ ...
-
-
楽天証券で積み立てNISAを考えるなら!
こんにちは。さぁやです。 資産について、勉強したい熱はあるのに、なかなか思うように動けず、もどかしい日々。 特に、つみたてNISAとIDeCoについては押さえておきたいなぁと思っていた中、こちらの動画 ...
-
-
【モッピー(moppy)でポイ活はじめました】開設と初回利用してみた。
ポイント活動、略して「ポイ活」。 その名前自体は、数年前から知っていました。 しかし、わたしが利用することはないだろう。 ずっと、そう思っていました。 そもそも、ポイ活ってなに? 名前を聞いたことはあ ...
-
-
【ファイナンシャル・インテリジェンス編】金持ち父さんの子供はみんな天才 レビュー
リンク 金持ち父さんの子供はみんな天才 ― 親だからできるお金の教育 ↑本レビューは改定前のものです 【大人(親)のマインド編】画像をクリックして記事に それでは【ファイナンシャル・インテリジェンス ...
-
-
【子育てのマインド編】金持ち父さんの 子供はみんな天才 レビュー
リンク 『金持ち父さんの 子供はみんな天才』は、教育は大切だと考え、お金の面や学問的な面で子供に有利なスタートを切らせたいと思っている親、そして、その実現のために積極的にかかわっていきたいと思っている ...
-
-
【株主優待】あなたの生活を豊かにしてくれるのは、現物?配当?
イオンモールから、株主優待品が届きました~♪期限なしのギフトカードです。再チャージはできないようですが、1000円~10万円まで、好きな金額をチャーできるカードタイプのギフトだそうです。最近はこういう ...
-
-
無料と有料の価値について
わたしは、無料でなにかを受けるのにちょっとした抵抗があります。もちろん、街頭のティッシュなど、無料でなにかをもらえたり受けることができるのは嬉しいし、良いなと思ったら、今度はそこでお金を払いたい、と思 ...